在宅ワークと言っても、本当に様々な種類の仕事があります。
専門的な知識、得意な分野がある方はいいのですが、私は特に何もなく始めたので自分に何が出来るのか、何に応募していいのか分からなかったです。そんな人稀かもしれないけど
とりあえず、クラウドワークスにて出来そうな仕事に片っ端から応募しました(笑)
中には”初心者に”と書いてあっても「初心者向きではないかな?」と思う仕事もあり、心が折れそうになった経験があります(笑)
そこで、ここでは初心者が思う始めの一歩におすすめの在宅ワークを紹介します!
色々経験していけば、必ず自分に合った仕事が見つかるよ!
クラウドソーシングサイト
まずは、私も登録してるクラウドソーシングから。
代表的なものにクラウドワークスやランサーズがあります。
最初はここから始めれば失敗はないと言ってもいいくらい、たくさんの案件があります。
私も今もお世話になってます。
出品作業
最初の仕事としておすすめなのはデータ収集・記入。
特に、データ収集・記入の案件で募集が多いのは出品作業。
サイトに商品を紹介する仕事ですね。
私はBUYMAでの出品作業の経験がありますが、おすすめの案件です。
仕入れ先のサイトに詳しい情報が載っているので、基本的に
・サイトからのコピー&ペースト
・自分の一言
・画像編集
以上で済むので慣れれば短時間で出来ます。
ただ、中にはサイズが分からない場合が…。
クライアントも仕入れ先のサイトを外注さんに「この商品です」とお願いし、基本的に値段重視のサイトなので参考サイズの記載がない場合があります。
読者が一番知りたい情報が書いてないと、こちらとしても困りますよね。
この場合は、公式サイトから同じ商品を探すのが確実です。
ただ、探し方が分からない場合など。私がそう
その場合は同じ商品を出品している出品者を参考にするか、ブランド共通サイズを参考にしてます。
その際、サイズのページをブックマークや保存しておいた方がやりやすいです!
因みに私はメモ帳にコピーして保存してます。
こんな感じ⇓
また出品するための商品を探す案件も多いですが、こちらはヤフオクでの経験があり、最初に取り掛かる仕事としては条件が厳しいのであまりおすすめしません。
サイト評価が95%以上や利益25%以上など決まりがあり、商品が限られます。
「やっと良さそうな商品見つけた!」と思ってもサイト評価が93%だったり、利益24%だったり。ガッカリ感ハンパない
中には「あなたの見つけた商品が売れた場合◯%お支払いします」というクライアントもいるので、条件は決して悪くはないし、収集のやり方のコツを掴めばやりやすいかもしれません。
ただ、私は心が折れそうになったし、10件見つけるのに一日かかったので収集の案件はもういいです(笑)
事務経験者ならデータ分析やエクセル・ワード
私は経験したことはないのですが、事務系のデータ分析やエクセル・ワードに記入といった案件も人気で、応募者が多い印象です。
一度経験してみたいとは思いますが、応募者が多いのでトライアルに当たった経験すらないです(笑)
事務経験がある方はスキルとして強みになるので、まずここから応募してもいいですね!
ライティング
こちらも始めの取り掛かりにおすすめの案件です。
専門的なものから、誰もが書ける自分が得意な分野まで案件は様々です。
ライティングの知識がないという方でも、マニュアルがあるので取り掛かりやすく、今後にも活用しやすいのでおすすめです。
だた、オリジナリティを求められるので「言葉の言い回しはこちらのように~」といった参考例をそのまま使ってはよくないです。
また、他サイトからのコピー&ペーストは絶対にダメです。
サイトから情報を集めても自分の言葉で文章を仕上げなければいけません。
ツールで調べればすぐに分かりますので、バレれば報酬もなくなり評価も”悪い”がついてしまいます。
文字起こし
文字起こしというと専門的な技術が必要かと思われますが、中には簡単なものもあります。
特におすすめは、YouTubeの文字起こし。
YouTubeには文字起こし機能が備わっているので、それをコピーして分かりやすい文章に書き換えるだけです。
とは言え文章がおかしい部分が多々あるので、ほぼ聞き取りになります(笑)
なので多少のタイピングの速さは必要になりますが、文字起こしの実績を積むという意味でもおすすめです。
クラウドソーシング以外もおすすめだよ!
ここからはクラウドソーシング以外の仕事になります。
クラウドソーシングはどうしても単価が安いので、早く稼ぎたい&早く結果を出したいと思っている方は参考にしてみてください。
せどり(転売)
クラウドソーシングに多い案件の出品作業ですが、自分でやってもいいかもしれません。
ただ、せどりも理解してないと違法行為だった!となり、最悪の場合逮捕なんてことも…。
せどりを検討する場合は、しっかり調べて理解した上で始めるのが良いです。
おすすめなのが、公式が「買い物代行」と謳っている通販サイトのBUYMA。
BUYMAは海外のブランドアパレルを取り扱うサイトで、注文があってから買い付けをします。
ライバルも多いしリサーチも重要になりますが、少ないリスクでせどりを始めるには最適なサイトです。
まずは最初の取り掛かりとして、メルカリなどで自分の不用品を販売して”商品を売る”感覚を掴んでみてはいかがでしょうか。
アンケートやポイントサイト
こちらは隙間時間にサクッと出来るのが魅力。
子育てや家事に忙しい主婦の方や、副業を探しているサラリーマンの方におすすめです。
特にネットで稼ぐという本当の始まりの一歩には最適かもしれません。
あまり稼げないイメージですが、やり方や案件を選べば十分稼げるかと思います。
おすすめは、ポイントサイトでデビットカードの申し込みをすること。
クレジットカードの発行よりポイントは低いですが、カードに抵抗がある方におすすめです。
デビットカードは結構使えるし、持ってない方はただ作るよりポイントサイトを経由してみてください!
覆面調査
在宅ワークについて調べていると、覆面調査も在宅ワークに入るようです。
個人的に、こちらは敷居が高いように感じて深くは調べませんでした(笑)
ただ報酬も悪くはないようなので、興味がある方は視野に入れてみてもいいかもしれませんよ!
終わりに
パート分けしてお伝えした在宅ワークについては今回で終わります。
どれも簡単な在宅ワークなので、気軽に出来るのが魅力ですね!
後は、自分が続けられそうな仕事を極めるか、次のステップに向けてスキルを磨くためにまた勉強したり。
私もまだまだ勉強中です。一緒に頑張りましょうね٩( 'ω' )و
今後、気が付いたことがあればまた書いていこうと思います!